Dr.エミコの目の相談室

目のことでお困りのこと、疑問に思うことなど、ご投稿ください。

コメントにはお名前(ハンドルネームで結構です)とメールアドレスは必須ですが、
メールアドレスは公開されません。
コメント記入欄の最初に件名を書いて下さい。
個人情報にかかわることは、直接谷眼科宛のメールにてご相談ください。

「Dr.エミコの目の相談室」にはじめて相談される場合は、内容の投稿はいったん承認待ちとなります。これは、スパム対策のためです。
2回目からは承認なしで投稿されます。

Dr.エミコに相談!

今までの相談

  1. あらし より:

    こんばんは。
    9歳の子供ですが、アロマテラピーの教室に行き、精油を何滴かいれてエタノールと精製水を混ぜてスプレーをつくるという作業をしました。めがねもかけずに作業をしたのですが、ペパーミントなどの精油も刺激があったのではないかと心配ですし、目にはいらなかったのかと今になって心配になってきました。できあがったスプレーをその場でためす、ということもしたので、霧状の液体も眼に入ったりしたらどうなるのでしょうか。本人は眼に入ったようなことはないといいます。作業の後は手と顔をさっと洗わせました。一日だけの教室で、全体の作業の時間は一時間以内でした。

    • Dr. Emiko より:

      こんばんは。返信遅くなりすみません。
      その程度のものでしたら、すでに涙とともにすっかり流れ出ていて問題ないと思います。充血や異物感は訴えておられないようなので特に何もする必要はないです。もし、涙の成分と同じ点眼をお持ちでしたら、洗い流す目的で数回点眼してきただければ。ソフトサンティアという点眼は、処方箋がなくても薬局で購入出来ます。

  2. 冬沙子 より:

    こんにちは。

    町内会の花火大会の打ち上げ花火の時に、主人が二歳の子を肩車していました。
    花火から距離はありましたが、風で火の粉やススが子供の目に入らなかったか心配です。
    今のところは、特に顔にやけどの跡や目が充血しているような感じはありません。
    本人も元気に過ごしています。
    眼球にやけどをしても二歳ぐらいだと気が付かないのでしょうか?
    お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

    • Dr. Emiko より:

      もし、風で火の粉やススが入っていましたら、充血、流涙、痛みが必ず起こります。本人が元気に機嫌良くしていて、充血などもみられないようでしたら、入っていなかったと思われます。念のために、涙の成分のみの目薬を(市販のものでよいので)購入いただき、目を洗い流す目的で2〜3滴を1日3回程度、1〜2日の間使用してみられればと思います。充血や痛みなどの症状があれば、眼科を受診してください。

    • 冬沙子 より:

      お忙しい中、ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
      目薬を使用し、様子をみます。

      また何かありましたら、ご相談させていただくことがあるかもしれませんが
      その時はまたよろしくお願いいたします。

  3. umi より:

    はじめまして。突然の質問、失礼いたします。
    4月から小学校に入学した子どもの母親です。
    保育園の年長の時に検診で遠視を指摘され、近くの眼科を受診しましたが、裸眼で左右とも1.2であったため、年に1回の受診してということで経過観察となりました。
    今回、小学校の視力検査で左右ともC判定だったため、再度同じ眼科を受診したところ、裸眼は左右とも0.4、矯正が左1.2、右1.0と言われ、メガネは必要ないが、月1回の受診をしてくださいと言われました。
    そこで質問ですが、ネットで調べてみると子どもの遠視の検査は散瞳させて屈折検査をすると書いてあることが多いのですが、そのような検査は受けていません。それでもいいのか、散瞳させて屈折検査が必要なのかを教えてください。
    それと、まだメガネは必要がないと言われたのですが、メガネをかけず、月1回の受診でいいのでしょうか?
    学校では1番前の席ですし、子ども自身が日常で困ったことはないようです。
    お忙しいところ誠に恐縮ですが、教えてください。よろしくお願いいたします。

    • Dr. Emiko より:

      幼児〜小学校低学年の児童の遠視の検査は、原則として、「調節麻痺剤」の点眼を行って屈折度数を測定する必要があります。小児の場合、調節力が強く働いて、本来の遠視度数を弱めているので、調節を麻痺させないと正確な屈折度数の測定が出来ないからです。調節麻痺剤点眼後の屈折度数を測定し、+2.0D以上の遠視や強い乱視がある場合は、裸眼や矯正視力が1.0出ていてもメガネが必要なこともあります。

      小学1年生でしたら、まだ、視力は発育途上の段階ですので、小児眼科を扱っている施設にて正確な検査を受けるようにしてください。1年前に裸眼視力が1.2といわれたのに、今回は裸眼視力が0.4であったことがとても気になります。

    • umi より:

      お忙しい中、お返事をくださり、誠にありがとうございます。
      ご丁寧に教えていただき、大変よくわかりました。
      小児眼科を扱っている施設を早速受診したいと思います。

  4. totoko より:

    こんにちは。
    1-2週間前から、右目まぶたがピクピクします。
    自分の意思とか時間に関係なくです。
    コンピュータでサイトを検索してもよくわかりません。
    自身が思い当たる事と言えば、
    この10日位、強いストレスがあった事と
    熟睡できていない事ですが関係あるのでしょうか?

    • Dr. Emiko より:

      こんにちは。サイトへの訪問ありがとうございます。

      ストレスのために熟睡出来ていなかったことからくる目の疲れが原因と思われます。両目開いている時の上まぶたの高さ(目の大きさ)に差はありませんよね。そして、まばたきは正常に出来ますよね。もしもまばたきを何度もするうちに目をあけにくくなっていくような病的な症状がある場合は眼科を受診してください。

      片目の下まぶた、または上まぶたがピクピクするのは、疲れによる眼輪筋の痙攣ですが特に治療の必要はありません。充分な睡眠をとっていただき、入浴中などに熱いタオルを目に当てるなどで目の周りを温めていただき、とにかく休養をとってください。

  5. しょうこ より:

    ありがとうございます。
    もし貴院を受診させていただいた場合はオートレフにプラス2Dした値で検査していただけますか?頭痛がひどくこまってます。
    度数を落としたCLでもし視力がでるようになるなら度数を落としたいです。
    初診の場合はどのように伝えたらよろしいでしょうか?

    • Dr. Emiko より:

      神戸にお住まいでしょうか。来院いただければ過矯正になっていないか検査をさせてください。少し時間をかけた検査になりますので、出来ましたら電話にて予約をいただければ助かります。視能訓練士が雲霧検査(+2Dを加える検査)などゆっくり対応させていただきます。月、水、土に予約にて検査を行っていますので、お手数ですが当科まで診察時間帯内にお電話をください。私(谷)まで電話をつなぐように電話口で言っていただいても構わないです。よろしくお願いします。

  6. しょうこ より:

    はじめまして。突然すみません。
    20台後半なのですが眼精疲労がひどく、年末眼科にいってミドリン?をさすと正視?でした。コンタクトは両目ー3のものを使っていて過矯正といわれましたが、
    ミドリン点眼後の度数と同じー0,25Dのコンタクトでは0,4程度しかみえません。
    この場合は見える度数を使うのではなくてミドリン点眼後の度数を使う方がいいのでしょうか?
    普通の状態でのオートレフでは、ー3Dくらいらしいです。

    • Dr. Emiko より:

      サイトへの訪問ありがとうございます。
      実際問題、(0.4)の視力では日常生活を送りにくいですからこれで無理をしなくてよいと思います。一度、受診前1〜2日の間でもコンタクトを使用しない、もしくは−0.25Dのコンタクトで過ごしていただいた状態で、眼科再診していただき、普通のオートレフを再検査してもらうのもよいと思います。この状態での再検査では、−3よりもゆるい度数に出る可能性があります。
      また、過矯正かどうかの判断のために、赤色と緑色が背景の二重丸のどちらが鮮明に見えるかを比べるレッドグリーンテストというものがあります。緑色が鮮明なら過矯正です。この検査は受けられましたでしょうか。

      ミドリンやサイプレジンでの調節麻痺検査は、小児の遠視を検出するのに行われます。20代後半のご年齢でしたら、点眼による調節麻痺ではなく、オートレフの値より+2.0Dを加えた眼鏡を10〜15分装用して余分な調節をとって検査をするのが一般的です。出来れば1〜2日間、−3.0Dのコンタクトを使用しないで眼科を再診し、レフ値より+2.0D加えたレンズで調節を除いて視力検査を受けられればよいかと思います。

      眼精疲労がひどいのは、確かに今のコンタクトが強すぎることが原因かもしれませんので、放置されないで再度検査を受けてみられることをお薦めします。

  7. ちゅこ より:

    10歳の息子が5年程前から斜位だと診断されていて、(視力も0.05程と悪く、メガネ着用しています。)近くの眼科を受信したところ、某大学病院を紹介していただいて、2年程前に受診しました。いろいろ検査をしていただきましたが、経過観察と言う事になりました。定期的に受診して下さいと言われましたが、診察時間帯が平日の午前中だけと言う事でなかなか行けず、2年以上が経ってしまいました。(視力が学校検査の度にどんどん悪くなるので、その近所の眼科には半年に1度ぐらいは行っていますが。)

    最近息子は、関係あるか分かりませんが、首や肩のこりがひどく(顔もこるらしいです。)、たまに疲れた時等に焦点が合わせにくく、ぼんやりする事があるようです。
    そこで、また某大学病院を受診しようと思いましたが、2年も経っているので、また紹介状から始めないといけないらしく、冬休み等も予定が多いですので、受診が難しそうです。
    それで、他の病院を検索していた所、こちらにたどり着きました。

    たまに焦点が合わせにくくなったり、肩の凝りがひどくなったりするのは、斜位が進行しているって事でしょうか?視力がどんどん悪くなるのは、関係ありますか?(メガネをかければ普通に見えます)

    それと、斜位を観てもらうのは、斜視の専門医院でいいですよね。大学病院のような大きな所で、観てもらわないといけないものなのでしょうか?

    お忙しい所申し訳ありませんが、返信いただければ助かります。

    • Dr. Emiko より:

      こんばんは。返信が少し遅くなり申し訳ありません。
      現在、息子さんの視力は0.05とのことですが、これは裸眼視力ですね。矯正視力は左右とも(1.0)以上出るのが正常ですが、大丈夫でしょうか。
      文面からすると、矯正視力は左右とも(1.0)あり、目の位置が時に外にずれる外斜位なのではないかと思われます。外斜位はよくある眼位ずれで、ふだんはまっすぐに物を見れるので矯正視力が不良な弱視を起こすことは少なく、経過観察のみで問題ないことが多いです。ただ、ずれの程度が35〜45△以上になるようでしたら、見た目に目立ち始め、斜視手術を行うことがあります。
      両眼で物を見ている際に目の位置が正常で、両眼視がくずれた際にずれる状態を斜位といいます。常に目の位置がずれている状態が斜視で、斜位でも斜視でも小児眼科を専門に診察できる眼科でしたら大学病院でなくても診療可能です。当科でも予約制にて眼位の測定等を行っておりますので、電話をいただけましたら対応させていただきます。

  8. maki より:

    先生、大変お忙しい中の返信、本当にありがとうございました。
    今現在は、医大→某眼科へ三ヶ月に一度、定期検査に行っています。その某眼科にはロービジョン外来があるみたいですが、まだ開始されていません。

    次回の診察に、声をかけてみます。
    親身になっていただきありがとうございました。

  9. maki より:

    はじめまして。和歌山に住む者です。突然のメールで失礼いたします。 
    42歳の主人ですが、クリスタリン網膜症と診断されました。
    特に治療法もなく、放置状態です。
    今は、視野狭窄も進み、自転車にも乗れず、一人では夜道をも歩けません。

    先生に一度、診察・相談にのっていただきたいです。

    • Dr. Emiko より:

      こんばんは。師走の行事が続いており、返信が大変遅くなり申し訳ありません。
      クリスタリン網膜症は大変症例の少ない眼科疾患で、遺伝子の変異による先天性の脈絡膜ジストロフィ(変性)です。網膜色素変性症に似て視力低下、夜盲、視野狭窄が進行します。
      現在の医学では内服や点眼などによる治療は不可能です。今、眼科の世界ではiPS細胞による網膜色素上皮細胞の移植が世界で初めて神戸で行われようとしています。第一例は来年実施される予定です。順調に研究が進めばその後網膜視細胞の移植による治療が網膜色素変性症に対して行われますが、それは数年先となります。再生医療の進歩が期待とともに待ち望まれます。
      実際問題、それまでは、現在残された視機能を最大限に使うことを考えねばなりません。今は、iPadによる文字の拡大を利用したロービジョン対策が進化しつつあります。関西では京都府立医大にてiPadを用いたロービジョン外来が始まっています。もう少し近くで大阪〜和歌山方面で行われていないか調べてみますので、しばしお待ちください。

  10. あらし より:

    本当にありがとうございました。
    子どもが起きましたら、様子をみてみます。

  11. あらし より:

    相談させていただきます。
    4歳の子どもが、友達の持っていた木の棒が目に当たったかもしれません。
    本人は目の中には入っていないと言います。涙は出ていませんでした。痛いと泣きもしませんでした。
    今、下まぶたを少し下げてみると、少し充血しているようですが、受診の必要はありますか?
    元気に遊んでいますが、心配です。手元にプロラノン点眼液0.1%の目薬がありますが、
    さしたほうがいいでしょうか?

    • Dr. Emiko より:

      こんばんは。本日は会議で外出しており返信が遅くなりました。
      涙が出ておらず、痛いとの訴えもないとのことで、目の中には入っていないと思います。瞼の上から打撲しただけでも充血しますので、そのまま様子をみられて問題ないです。一晩眠られたら明日には充血はひいていると思います。もし明日の朝になっても充血が続いたり眼脂が出たり異物感を訴えたりするようでしたら眼科を受診してください。念のために、目の中を洗い流す意味で、手元にあるようでしたらプロラノンを今からでも何滴かさしてみてください。

  12. 冬沙子 より:

    こんにちは。
    いつもお世話になっております。

    この間、4歳の男の子が眼科で検査をした時に
    瞳孔を開く目薬をさしていただきましたが
    検査が終わった後に、しばらく公園で遊んでしまいました。
    帽子は被っていましたが、瞳孔が開いた状態で遊ぶのは
    紫外線の影響を受けやすいとか、あるのでしょうか?
    後になって心配になってしまいました。

    お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

    • Dr. Emiko より:

      こんばんは。
      瞳孔を開いた状態で長時間紫外線をあびる(雪山や海面からの反射など)のは目によくないですが、今回の場合は、しばらくの間公園で遊んだだけですので、心配はいらないです。
      遠視や乱視の度数を正確に測るのに、毛様体の緊張をとるために調節麻痺剤の点眼を使います。その際、どうしても瞳孔も開いてしまうのが申し訳ないです。先日のは効き目のゆるい方の点眼を使いましたから、一日で瞳孔は完全に元にもどったと思います。調節を麻痺させると手元が見えにくくなりますが、遠方もやや焦点が合わせにくくなりますので、気をつけて遊ばせてください。。と言ってももうこの間のことでしたが。。
      子供には、日光をあびて外遊びする時間も大切です。楽しく遊べてよかったと思います(^^

    • 冬沙子 より:

      早速ご回答を頂きまして本当にありがとうございました。
      今度から瞳孔を開いたときは、長時間の紫外線に気をつけたいと思います。

  13. totomo より:

    Emiko先生 こんばんは。

    早速、丁寧なお返事頂いていたのにご連絡できなくて申し訳ありません。

    OCT写真の件ですが、今 通っている病院へ行って依頼をすれば
    検診日でなくても、写真だけを頂けるものなのでしょうか?

    次の定期健診は9/14の予定になっています。

    先生のところでOCT写真の撮影は可能ですか?
    もし、可能であれば 先生にご診察頂きたいのですが・・・いかがでしょうか??

    • Dr. Emiko より:

      神戸市内にご在住でしょうか。当科にOCTありますので、来院が可能でしたら一度診察をさせてください。実際に眼底等を診せていただければ、もう少し具体的なアドバイスが出来るかと思います。

  14. emiyone より:

    突然のメールで失礼いたします。
    眼の痛みについて質問させてください。
    コンタクト使用(20年ほど)していますが、ここ1,2ヶ月、夜間(就寝時)に特に眼の奥に痛みを感じるようになっています。毎日ではなく、痛みのあるときは充血もひどかったので、疲れかなと思っていましたが、朝にはだいたい痛みはとれていました。
    が、昨夜より特に左眼球下が痛く(充血なし、仕事に行くため現在もコンタクト使用中)、日中の現在も痛みを感じたままいます。今までと違った痛みなので、どうしたらいいのか不安です。
    今すぐの受診が必要か、疲れ眼の目薬等で様子をみて週末(仕事が休める)まで待っていていいの迷っています。
    アドバイスいただければありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

    • Dr. Emiko より:

      こんばんは。返信が夜になってしまいましたが、もしかして今日の午後に受診して下さった方でしょうか?ほぼ同じ症状の女性の方が受診されましたが。。
      就寝時に目の奥〜頭にズキズキと痛みを感じる疾患に、群発頭痛というものがあります。そのような特殊な頭痛に対しては、内科にて群発頭痛に対する内服を処方していただくことになります。

      ここのところの湿気の多い暑い気候のため、いわゆる「夏バテ」の人も多く受診されています。よく言われているように脱水には気をつけて水分をこまめに摂取し睡眠不足に気をつけないといけません。

      また、コンタクトを使用中とのことで、コンタクトの汚れや角膜へのはりつきなどによる角膜障害のための充血や痛みが起こっている可能性もあります。充血や痛みが強い場合は我慢していないで早めに眼科を受診し、角膜への細菌感染が起こるのを防ぐ必要があります。
      明日、状況が改善していなければ再度ご相談ください。

  15. totomo より:

    こんにちは。 はじめまして。

    totomoと申します。
    ( ハンドルネームで失礼いたします )

    視界異常についてご相談したいことがあります。

    2012年1月頃から目の見にくさを感じていましたが、なんとなく日々を過ごしていてました。
    2月中旬から ますます見えにくくなり ある時 左目のみで テレビの番組表を見た時に
    愕然としました。

    明らかに右目と見え方が違うのです。

    症状としては
    ①直線でかかれているはずの番組表がところどころビラビラと歪んで見える。
    ②視界が暗い。
      色味がおかしい ( 右目のみで見ると 白 → 左目のみ サンドベーシュ
                              薄ピンクのソメイヨシノ → 八重ザクラ色 )

    すぐに近くの病院に行くと黄斑部に2つ水ぶくれが出来ているとのことで、
    水ぶくれの原因を確認する為に・・と違う病院で精密検査と紹介状を書いて頂きました。

    紹介先の病院では先生が平日しか診察をしておらず、
    仕事の都合で診察をして頂いたのは4月でした。

    症状をお話し、検査の結果は『 中心性漿液性網脈絡膜症 』
    その後、3ヵ月 経過観察で5回 検診に通いましたが、変化なしとのことで次は3ヵ月後に来て
    下さいと言われました。

    でも、直近の診察で先生に言われたのが 『 中心が黒く見えにくいんですよね? 』でした。
    ・・・中心??? 確かに少し見えにくいですが、私が気になるのは 歪みと視界の暗さです。

    特に視界の暗さはますます進行し、仕事で目が疲れてくるとかすみも手伝って
    気持ち悪くなる事もしばしばです。

    9月に予約をしているものの、どうしたものかと思い、神戸の眼科で病院検索をしていて
    先生のサイトにたどり着きました。

    私の症状は中心性漿液性網脈絡膜症だけでしょうか?
    他の病気 もしくは何か他の症状が併発しているのあれば このまま放っておいても
    大丈夫なものでしょうか?

    長文で申し訳ありません。

    ご回答お待ちしております。

    • Dr. Emiko より:

      こんばんは。返信が遅くなり申し訳ありません。
      黄斑部に浮腫(水ぶくれ)が出来る代表的な疾患は「中心性漿液性網脈絡膜症」で、中心部がやや小さく見えたり暗く見えたりします。しかし、ところどころ歪んで見える、視界全体が暗い、などの症状は少し典型的ではない気がします。OCTにより網膜の断層を撮影した結果はどうだったのでしょう。最近は、多局所ERGやOCTなどの機器が進化し、以前ではわからなかった網膜や色素上皮細胞の詳細な病変が観察出来るようになりました。もし、入手できたらOCT写真をプリントアウトしたものなど、個人的にメール添付にて見せていただけないでしょうか。
      e-tani@taniganka.com まで送っていただければと思います。
      AZOOR、MEWS、などといった網膜視細胞や色素上皮細胞の微細な病変も報告されており、専門医をご紹介することも出来るかと思います。

  16. 冬沙子 より:

    こんばんは。
    夜分遅くに失礼致します。

    一歳半の子供が走っていて、柱に顔をぶつけてしまいました。
    その時、柱の角に目が当たったような気がするのですが
    特に充血したり、変わった様子はありませんでした。
    目が充血していなくても、受診した方がいいのでしょうか?
    又、どういう時に受診する必要があるのでしょうか?

    よろしくお願い致します。

    • Dr. Emiko より:

      充血したり涙が出たりまぶたが腫れたりしていなければ、目を打撲したのではないと思われ、特に受診の必要はなく、変わった様子がなければ心配いらないと思います。目のすぐまわりの打撲でなくても、あとになって目の回りに皮下出血が起こることもあります。出血の程度が強いようなら念のために眼科で相談してください。
      打撲してすぐは(氷をビニール袋に入れて、タオルやガーゼで包んだものをあてたりして)打ったところをよく冷やしてあげると、腫れを予防できます。

    • 冬沙子 より:

      ご多忙中にもかかわらず、丁寧なご回答いただき、誠にありがとうございます。
      安心しました。
      また何かありましたら、よろしくお願い致します。

  17. 五郎 より:

    こんにちは。はじめまして。

    網膜裂孔のレーザー治療後の光視症についてお聞きします。

    網膜裂孔で10年前にレーザー治療した35歳男です。

    レーザー治療後も光視症は続いているのですが、
    これは、レーザーで一応は焼き付けたけれども、網膜に対する引っ張りが今なお続いているということでしょうか?
    今後、加齢を重ねていくことで、さらに引っ張りが進み、焼き付けた部分が剥がれることはありますか?

    よろしくお願いします。

    • Dr. Emiko より:

      おはようございます。光視症の原因は硝子体による網膜の牽引以外に、脳血管の攣縮による脳血流の低下、偏頭痛発作、閃輝性暗点発作など、他にもあります。レーザー後も続いている場合、もともと光視症がこういった他の原因で起こっていた可能性もありますので、一度眼科や脳神経外科での検査を受けてみられればと思います。
      また、レーザーにより裂孔周囲の網膜を焼いてそこから網膜が剥離することを予防しますが、おっしゃられるように硝子体の牽引自体をとめる効果はありません。年齢とともに牽引が強くなり、凝固した裂孔や他の弱い部分から剥がれる可能性はあります。特に、硝子体に索状物などが形成され、網膜を強く引っ張る網膜硝子体症が発症した場合は、牽引している硝子体を除去する硝子体手術が必要になることもあります。
      いずれにせよ、光視症の自覚の程度が強い場合は、受診された方がよいと思います。

    • 五郎 より:

      Emiko先生、お返事をいただき、ありがとうございました。
      追加で2点質問させていただけますでしょうか?

      私の場合、太陽の光が多く差し込む部屋や照明の強すぎる場所で、書類や読書をすると光視症がひどくなり、ピカピカ光りまくり作業どころではなくなります。
      しかし、普通の部屋の明るさだと光視症の頻度が激減します。ということは明るすぎる場所は網膜によくないのでしょうか?

      あと、かかりつけの眼科医から、「重い物は持たないように、持つとしても5キログラムまでにしたほうがよい。網膜が引っ張られるから」と言われているのですが、仕事柄、このことを守るのが難しいです。
      やはり、重いものを持つのは控えた方がいいでしょうか?

      質問が多くなってしまい恐縮です。
      よろしくお願いします。

    • Dr. Emiko より:

      五郎様、返信が遅くなり申し訳ありません。 太陽光や照明のまぶしさの感じ方は、虹彩等のメラニン色素の量による部分もあり、白人の方がよりまぶしく感じ、日本人でも色の白い人の方がまぶしさには弱いものです。恐らく、質問者様も色の白い方で光をまぶしく感じやすいたちなのではないでしょうか。今、青色LEDが網膜に与える影響などが言われ始めていますが、通常のパソコンやテレビ画面からの量では病的な影響が確認されているわけではありません。ただ、一般的に、網膜は、紫外線や一部の可視光線を必要以上にあびると長い目でみると障害を受け、加齢黄斑変性などを起こすリスクが上がるとされていますので、明るすぎる環境は避けるにこしたことはないと思います。

      それから、「重い物を持つとしても5キログラムまで」と言われた件ですが、そこまでは眼科で一般的に言われてはいません。ボクシングの選手で目を強く打たれて網膜剥離を起こすことがあり、強い打撲など、高い圧がかかる状況は避けた方がよいと思いますが。網膜裂孔の光凝固治療後ということで、定期的な(年に1〜2度)眼科での検診を受けられていれば、通常の生活、仕事はこなしていただいて問題ないと思います。ただそれは、網膜裂孔の程度次第で、あまりに巨大な鉤裂き状の裂孔の治療後でしたら、網膜剥離のリスクは上がりますので、重い物を持つ仕事は控えた方が無難ということもあり得ます。一度、裂孔の大きさや形がどのような物であったか主治医に確認してみていただければ万全かと思います。

    • 五郎 より:

      Emiko先生、お忙しい中、このような詳しく丁寧なお返事をいただき、ありがとうございました。

      たしかに、私は色白の方です。
      今まで疑問に感じていた部分を知ることができて、安心できました。
      ありがとうございました。

  18. hanako より:

      Emiko先生

     お返事をいただき有り難うございます。
    つい瞬きを忘れてしまうことがよくあります。
    眼圧検査が苦手なため、眼科受診を避けていました。
    部屋の明るさ、入浴方法は今日から実行してみようと思います。
     お忙しい中、早速にご返事をいただき有り難うございます。

  19. hanako より:

     はじめまして。
    「Dr.エミコの目の相談室」にご相談いたします。
    パソコンが必須の仕事をしています。文字が小さく凝視して見ていると目がかすんできます。目にフィルターがかかった感じ(ぼやける)で瞬きをした後はピントが合わせようとしている感じがします。思いっきり目を見開いて見ていたりしていますと、目から涙が出てきたこともあります。瞬きをすると軽い痛みのような感じ及びバシバシ(擬態)といった感じがします。少しオーバーに書きました。緑内障の家系もあり心配です。
     パソコン使用後の休息や姿勢を直せば少し改善できるのかなと思い現在実行中です???そろそろ老眼兼用のメガメが必要なのかな。
     よろしくお願いいたします。

    • Dr. Emiko より:

      こんにちは。サイトへの訪問ありがとうございます。
      症状から一番疑われるのは「ドライアイ」です。涙の量や質に異常が起こっていると目のパシパシ感以外に疲れやぼやけなども自覚されることがあります。また、緑内障は、初期は無症状ですので、一度は眼底の視神経乳頭の形状と視野の検診を受けられることをおすすめします。
      もちろん、パソコンを1時間くらい続けた際の休息や姿勢、部屋の明るさなどは気をつけるべきですし、夜、入浴時に目を暖めることも効果的です。老眼世代でしたら、パソコンの距離用の中距離眼鏡を使うと楽になると思います。
      以上をご参考に、まずは眼科で涙液のチェックと緑内障チェックをされるのがよいかと思います。

  20. あらし より:

    お返事をいただきありがとうございました。
    安心しました。

  21. あらし より:

    こんばんは。
    レントゲンについてお聞きします。三歳の子供が幼稚園で手首をうったので整形外科で
    レントゲンをとりました。手だけをとったのですが、放射線は頭のうえのほうからあたっており、目をつぶるように子供に言ったのですが、目を開けていました。目を開けたままで、レントゲンを撮ってしまったために、目に何か影響がありますか?2枚撮りました。心配です。

    • Dr. Emiko より:

      単純X線を2枚撮影した程度の放射線量は問題ありません。また、おそらく、放射線が目に直接当たらない角度を考えて撮影していただいていると思います。放射線は直進しますので、散乱して目の方向に飛んでくることは心配されなくてよいかと思います。

  22. 3mama より:

    前に、診察をしていただいた者です。
    不安になりすぎて、
    MRIの予約の前に、
    CTをしてもらいに行きました。
    結果、左目の裏に多めに空気が溜まってたみたいです。
    緊急ではなさそうだし、
    これは、耳鼻科に行ったほうがいいといわれたのですが。
    めったにないことと言われたんですが、
    めずらしいことなんでしょうか?
    お返事お願いします。

    • Dr. Emiko より:

      鼻をかんだ時などに、まぶたの鼻側に空気が入り押さえるとキュウキュウと音がする状態になることがあります。自然に空気が抜けていくことが多いです。今回は、目の裏、眼球の後ろ側に空気が溜まっていると言われたのでしょうか。とても珍しいことです。副鼻腔のまわりの骨に何らかの欠損(先天性とか炎症などで)があったのでしょうか。自然軽快しないようでしたら、耳鼻科を受診された方がいいと思います。

    • 3mama より:

      目の真後ろだったと思います。
      右目より、空洞の部分が大きいと言われました。
      今まで、気にしてなかったのですが、
      目が出てきてるほうは、
      少し強めに、目をこすると、
      ずっと音がします。 
      ぺちゃぺちゃのような、
      キュウキュウのような、
      押さえただけでは、音はしないですが。
      押さえただけで、音がしなかったら、
      鼻をかんだことが、原因じゃないってことですか?

      埃などに敏感になる時があって、
      くしゃみが止まらない時が、
      一日に数回ある時があるので、
      これが、原因のひとつなのかなっと・・・。

  23. 3mama より:

    こんな時間だったのに、
    お返事ありがとうございます。
    出てる=突出。。と言う言葉でいいのかと勘違いしてました。
    他の人に、目を見てもらうと、
    開けてる時は分かりにくいみたいですが、
    目を閉じると、左側が、大きさが違うと言われます。(大きい)
    と言うことは、何かしらの異常があるってことですよね?
    左の奥歯が、虫歯だから菌まわったかなとか、考えすぎてしまうので、
    眼科に、行かせてもらいます。

  24. 3mama より:

    お返事ありがとうございます。
    また、質問なんですが、
    炎症でも、数ヵ月間も、治らずに目が少し突出した感じは続くものですか?
    炎症は、何が原因で起こるんでしょうか?
    また、お返事お願いします。

    • Dr. Emiko より:

      「目が少し突出した感じ」と「目が出ている」とは違います。出ているかどうかは眼球突出度計で測ります。
      炎症性の眼球突出としては、それほど多くみられる疾患ではありませんが「眼窩炎性偽腫瘍」というものがあります。炎症反応のためのリンパ球などが眼球の後ろ側に集まり、眼球を突出させます。
      目が重かったりまぶたが腫れていて「目が少し突出した感じ」を自覚するのみで、実際は眼球は突出していないのであれば、アレルギーや内科的な疾患(高血圧や腎臓疾患)が原因で眼瞼腫脹が起こっていることもあると思います。やはり、まず、本当に目が突出しているのかどうかを測ってみるべきではと思います。

  25. toki より:

    上まぶたの湿疹

    上まぶた、まつ毛のすぐ上あたりから二重のラインくらいまで湿疹ができ、かゆみと腫れがあります。かゆみに耐え、メイクはせず、なるべく触らないようにすると、5日程度で治まります。そのサイクルをここ1か月以上何度か繰り返しています。
    毎年春先から肌荒れを起こしたりしていますので、アレルギーなども関係しているのでしょうか。
    どのようなものが考えられるのか、皮膚科がよいのか、眼科がよいのか教えていただきたく存じます。

    • Dr. Emiko より:

      サイトへの訪問ありがとうございます。
      毎年春先に増悪するとのことで、一番考えられるのはアレルギー性の湿疹で、アトピー性皮膚炎も関連している可能性があります。まずは皮膚科を受診し、アレルギーの相談をされて、内服や軟膏などを処方していただかれたらと思います。目のかゆみがあるなら、眼科も併せて受診していただいたらと思います。

    • toki より:

      早々のお返事ありがとうございました。

  26. 3mama より:

    目の腫瘍のことなんですが、
    甲状腺の検査をしてもらって、
    異常がなかったんですが、
    左目が、少し出てます(気付いたのは、2ヶ月位前)
    腫瘍の可能性はありますか?
    去年から、すごいストレスがかかることって、
    どれが目の症状か分からない部分もあるんですが、
    目の奥に若干の痛み、動かすと怠くなる、二重、たまに、素早く目を動かすとぐらぐらっとする。 が思い付きます。
    内科に行った時に、ストレスからでも、こんなことになることもあると言われたんですが、
    病気じゃなく、目が出ることがあるんですか?
    月曜日には、受診したほうがいいです?
    費用は、だいたいいくらぐらいかかりますか?
    質問ばかりで、すみません。
    最近、病院続きで、
    どこの病院にも行きたくなかったので、
    ここで解決できたらなと思ってしまって。
    年齢は、28歳。
    大きな病気はしたことないです。
    採血(今月した)結果は、何も異常なし。
    お返事よろしくおねがいします。

    • Dr. Emiko より:

      明らかに出ているなら、MRIもしくはCTの撮影をして、左眼球の後ろに何かが起こっていないか確認することが大切と思います。腫瘍でなくても炎症のせいで腫れることもあります。ストレスのせいで左目が出る、ということはあまり考えられません。
      まずは月曜に眼科を受診し、眼球突出度の計測をしてもらい、本当に出ているならMRIもしくはCT撮影依頼の予約をしてもらってください。病院では院内で撮影、クリニックでは提携している機関に依頼して撮影してもらうことになります。
      眼球突出度の測定と紹介には2000〜3000円くらいかかるかと思います。撮影には5000円(〜10000円弱)かかると思われます。

  27. pinata より:

    一年ほど前から4歳の息子が何か白いものが見えると言います。(朝起きたときに言う事が多い気がします)数秒ほど経って、まだ見える?と聞くと、もうない。と答えます。

    昨年一度眼科で見てもらいましたが気になることはないと言われました。

    それでも今も時々言うので気になります。コミュニケーションが上手くとれないので、どのくらいの大きさで見えるか等分かりません。問題ないといわれてもとても気になります、受診は必要でしょうか?

    • Dr. Emiko より:

      サイトへの訪問ありがとうございます。
      数秒経つと見えなくなるということでしたら、特に問題ないように思います。残像のようなものが見えたのかもしれません。もし、眼球に何らかの異常があるせいで視野に何かが見えるのなら、数秒で消えるということは考えにくいです。
      4歳になると、正確な視力検査が出来ます。4歳になられてからまだ眼科を受診されていないようでしたら、遠視や乱視や近視などの屈折異常がないか、弱視になっていないかなどを確認するために、再度受診されることをおすすめします。

  28. しのはら より:

    はじめまして

    大学生の息子のことなんですが・・
    サッカーの部活中にボールが至近距離から目にぶつかり
    3時間後に救急病院に行き、眼底出血のため止血剤を飲み、3日後ステロイド剤を2日飲み
    5日後動脈閉鎖症と診断されて
    10日後大きな病院で見てもらい同じ診断で
    手術も無理との事でした
    強いボールの衝撃で黄斑中心がつぶれているためと言われました
    現在視力はほとんどありません
    目の中心部が黒く見えているようで周りは明るく見えているそうです

    視力回復の方法はありますか?
    手術はできますか?
    宜しくお願いします

    • Dr. Emiko より:

      中心部が黒く見える症状は、外傷による視神経症(視神経が腫れて起こります)によることもあります。
      網膜中心動脈閉塞では視野の全体が暗くなります。
      視神経に対する治療と網膜動脈閉塞に対する治療とは違ってきます。外傷性視神経症に対しては、視神経管開放術という手術が有効なことがあります。
      この先の個々の症状と治療法につきましては、谷眼科への個別メールにて相談を受けますので、「サイトからの相談」より送信してください。  e-tani@taniganka.com  を利用していただいても構いません。

  29. ちゃんまま より:

    内斜視について

    はじめまして。

    色々調べたつもりですが、とても難しく・・・・
    少しご意見を聞かせていただけたら、とてもありがたいです。

    現在11歳の息子についてです。

    1歳過ぎに左目の内斜視を指摘され、斜視・弱視外来に1カ月おき程度で通いだしました。
    右眼は異常なしで、左眼が弱視になっていました。
    始めにした治療は、右目のアイパッチでした。
    その後、左眼に遠視がある事が判明し、眼鏡プラスアイパッチの治療となり、
    左目の視力が改善して行き、視力が揃い安定したところで
    アイパッチは卒業できました。
    その頃から通院は2~3カ月おきになったと記憶しています。
    経過観察のみで、数年前に治療終了と言われ、現在は通院していません。

    通い始めの説明では早急に手術をする場合もあるが、うちの子は必要ない、小学校にあがる前くらいが手術の目安との話でしたが、
    実際その頃になり、聞いてみましたが、手術の必要はない、との事でした。
    斜視は治っていません。
    眼科卒業の際の説明では、後は、見た目をよくするためだけの手術になるので、
    美容整形の意味合いになり、本人が希望したときにしたらいい、との事でした。

    斜視のあるまま、交替視しているので両眼視機能が無く、
    3Dの映像が見られません。
    本人が「”飛び出してくる”ってどういう感じなん?見たかった」
    と言うのを聞くと、とても切なく、幼少の頃の治療がそれでよかったのか?と
    気になりだしました。

    当時も色々調べ、斜視があると両眼視機能の発達に影響するとの事だったので
    両眼視機能についてはかなりしつこく聞いたのですが、
    両眼視機能は初めから”あきらめてください”的な感じだったと記憶しています。

    斜視の種類、原因、とても色々あるようなのですが、

    早期の手術は本当に必要なかったのか、
    違う治療法はなかったのか、
    比較的早い時期に斜視の治療を始めたのに、
    両眼視機能はどのようにしても獲得させてあげる事は本当にできなかったのか・・・・

    当時はセカンドオピニオンという言葉も知りませんでした。

    初めの治療がアイパッチだけだったのが、
    左眼に遠視があるのに
    眼鏡も掛けずに、すごく酷な事を強いていたんだな、と思うとかわいそうに思います。

    治療開始時に左眼の遠視を見つけられなかったということになるのでしょうか?
    幼児のそれを知る検査は難しいものなのでしょうか?
    もし、開始時にすぐ遠視とわかって治療を始めていたら、
    結果は違っていたのでしょうか・・・・?
    それとも、うちの子の斜視は元々そういう種類の(両眼視機能は諦めないといけない)ものだったのでしょうか?というか、そもそもそういう種類の斜視があるのか?

    もちろん視機能の発達が終わった年齢で、
    今更どうする事もできないのですが、
    ただ・・・・・・・知りたいのです。

    お忙しいところに本当に恐れ入ります・・・・・。

    • Dr. Emiko より:

      サイトへの訪問をありがとうございます。
      確かに、視機能とは単に5m先の指標を見るランドルト環での視力のみではなく、両眼視、立体視の獲得ということはとても大切なことです。遠視矯正にて内斜視の角度がやや改善しても、残っている斜視のせいで両眼視が妨げられる場合は早期での斜視手術の適応になります。
      ずれの角度、遠視の度数などを考慮して時期を決めますが、決して整容的なものだけが目的ではありません。
      当時、および現在の遠視度数や残存している斜視の角度などのデータがわかりましたら教えていただき、もう少し具体的に相談に乗らせていただきますので、こちらのアドレスまで個別に相談ください。
      e-tani@taniganka.com

  30. あきこ より:

    ソフトサンティアの点眼について

    ソフトサンティアを点眼しはじめたのですが、
    説明書には開栓後10日以内に使い切って下さいと書いてあったのに、
    開栓後25日ほど経ったものを使用してしまいました。
    今のところ特に症状は無いのですが、大丈夫でしょうか・・・

    • Dr. Emiko より:

      こんにちは。
      ソフトサンティアは、防腐剤が入っていないのが特徴で、そのため点眼回数を多くできますし、全てのタイプのコンタクトレンズの上から使用可能です。防腐剤が入っていないため、10日間で使い切っていただくことになっています。
      すでに点眼されていて、特に症状がなければ問題ありません。気温が低かったですし、点眼ビンの中で細菌が繁殖したりしなくてすんでいたのでしょう。もし、充血や眼痛などが起こるようならすぐに眼科を受診してください。
      通常、健康な目なら、表面にバリア機能があり、涙液中にも殺菌効果成分が含まれています。それでも、一応ソフトサンティアについては、10日間で使い切ってください。

    • あきこ より:

      迅速なご回答ありがとうございました。
      とくに症状も出ていませんので大丈夫だと思います。
      今後は注意書きをよく読んで10日以内に使い切るようにします。